上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
お晩です!
今日も暑かったですね!
でも明日からパぁっとしない天気みたいです
涼しいからいいや!
ZEONGが戻ってきたのでUPしました
良かったら見てください!

ASTRAEAの方はちょっと停滞中です
でも少しですが弄ってます
そいじゃ・・・・
スポンサーサイト
こんにちは、
少し作業を終えてから書いています
眠いです でも月刊サッカーの番組を見てます
ベストシュート特集 やっぱり凄い世界は凄い
今、世界のNo1プレーヤーはやっぱりクリスチャン・ロナウドかな!
お、中田英寿が出てる カッコいいね!
では、-ASTRAEA-製作日誌を書きます
今回は脚部、太股膝関節を弄ってます
様は膝関節の後ハメ加工です
雑誌を参考にしましたので特にどうのこうのないので
画像をどうぞ!

内側になる太股パーツをモールドにそってカットです
よく思いつきますよねやっぱりプロは違うや
次の作業へ

そして膝パーツのカットです
こんなとこカットするんだ、へぇ~てな感じで
赤丸で囲んだ箇所ですね
最終的には、ここになんかディテ入れないと
ポッカリ大きな隙間が出来ちゃうな
後ハメはこの様になるらしい
そして鳥脚になるように膝関節パーツに付いてる
チェッカー?ストッパー?をカットしました(赤丸の箇所です)

では脚が付いた画像を
数枚貼っときます

ドキドキだった脚部をつけたバランスは、胴体を詰めた
御蔭で良い感じです 一応成功って事で
でも脚が太いなぁ~なげぇ~し
棒立ちだと凄っげぇ~カッコ悪りぃ~し
やっぱりポージングって大切だなぁ~でも
(なんで大切って漢字はオオキク、セツナイって書くんだろう?)
それは、置いといて

おぉ~S字立ちが出来てる
胴体パーツをくの字にした御蔭で
素晴らしいS字です これまた参考にさせて貰った
凄腕モデラーさんってやっぱり凄いです
お!TVチャンネル替えたらマクロスやってる
でも小さい頃に見たマクロスじゃない・・・
マクロス・フロンティアだって、へぇ~ ま、いいや
横道にそれたので
元に戻ります

後からです
此処までは上手く行ってます
そりゃそうですよね
色んな作品を参考にしてますから・・・・
あぁ~オリジナリティーがほしい・・・ はぁ~・・・ボォえ~・・・
またアニメが始まったよ、聞いた事ある曲だ ラジオで結構かかってる曲だなぁ
多いなこの頃アニメにイイ曲のタイアップが なんでだろ?
これも日本文化なのか?
では、また!
テーマ:ガンプラ大好き - ジャンル:趣味・実用
今晩は、です
今日も暑かったですね
仕事中にいつもコンビニに寄るんですが
今日は赤っ恥を掻いてしまった
レジにならんでお会計してもらったんですけど
財布に金が入って無い・・・・
いやぁ~でもここで必殺クオカード! いざ!これでお願いします ふぅ~あぶなかったぜ!
ピッ! 156円頂きます・・・・
え?! あわてて財布をみる 142円・・・しかない 足りない・・・
冷や汗全開いやぁ~な汗がじとぉ~・・・
すいません 持ち合わせが無いので後で買いに来ます・・・・
大の大人が156円を払えない 後にはレジ待ちのお客さん
もう~顔から火がでる思いでした
あぁ~恥ずかしい~逃げるようにお店を出たのは言うまでもありません・・・
それでは、
-ASTRAEA-製作日誌を書きたいと思います
今回は腰部足の付け根をやってます
先に画像を

①の画像はキットそのもの
②の画像で足の付け根の軸をカット
③の画像で5㍉丸棒を削りだし
④の画像でプラ棒を取り付け接着、付け根に実際の車に使っている
カーパーツ(クリップ類)を加工して取り付けしています(白乳色パーツ)
次の画像です

②の画像に赤丸で囲んでる箇所
プラ棒の固定に真鍮パイプを差し込んでます
③の画像で完全に固定して穴を埋めてます
次に胴体部を半分にカットしてるので
その胴体部を再接着しなければなりません
どうしても首部を後ハメ加工しないとダメです
そしてこんな感じに

見ての通りです
説明はいりませんね

そしてBODYの合体です
S字に拘ったフレームの処理ですので
こんな感じです
今回はこんなとこで じゃ、また!
PS
お財布の中身はいつもチェックしておきましょう
テーマ:ガンプラ大好き - ジャンル:趣味・実用
今晩は、
昨日はたらふく飲んできました
感謝感謝!です
そんでもって今日、そのお客さんの所行ったら
結構さっぱりした顔で皆 平気で仕事してましたね
でも一人かなり飲んでた人がいて(主役の一人なんだけど)
その人今日休みだったんですけど他の人に話し聞いたら
皆と別れた後 一人帰宅途中でフラフラしながら
歩いていて回っちゃたんでしょうね
そこでゲロォ~って口から幽体離脱したそうです
丁度そこでバス停にベンチがあったらしく少し休んでたんですって
気づいたら朝になってて ベンチにいたはずが
路上のガードレールにもたれ掛かり地べたに座り寝てたそうです
知らない人に大丈夫?って言われ起こされたみたい・・・
とにかく 置き引きとか親父狩りとか合わなくて良かった!
前置きが長くなりましたが
-ASTRAEA-製作日誌を書きたいと思います
まずは画像を


腰部と胴体部の間に入るパーツなんですけど
設定画と違っていたので設定画風にしてみました
次に昨日、腹回りの外装を小型化した為
胴体部と腰部の間がかなり開いてしまいました
なので、今回はフレームと腰部を弄って胴体を縮めます

画像の上側胴体との棒状のジョイント部なんですけど
キットだと上が細く下が一段階太くなってます
そのジョイントを画像の緑ラインの様に段差を下赤ラインまで
削ります
そして腰部パーツ前後に1㎜厚プラバンを貼っときます
身体が下に下がった分F/アーマーとR/アーマーが
干渉しない為にやっておきます
そして次の画像

腰、棒状ジョイントを胴体部のポリに刺す際にジョイントが突き抜けるように
赤丸の箇所にドリルで穴を開けました
では次の画像を

最初に書いた腰部、胴体部の間に入るパーツ
なんですけど
緑ラインの様に前後ともカットします
この簡単作業で大幅に開いた隙間を埋める事が出来ます


こんな感じです
そして縮める前、縮めた後の画像を



上の画像の密度間 たまりませんね
でもこの作業は左右胴体の曲がりを半分以上奪う事になります
でもアクションポーズを取りたい場合は、胴体を少し上に引き上げればOK!
問題ないと思います
完成品を遊び倒す人もあまりいないでしょうから
自分也に良しとします
一つ気になるのが脚を着けた時のバランスです
まだ脚部のパーツがランナーにくっ付いてますので
ドキドキです
では、また!
テーマ:ガンプラ大好き - ジャンル:趣味・実用
今晩は、
仕事から帰ってきました
今日はこれからお客さんの歓送迎会に
呼ばれてますので
たらふく飲んできま~す!
では
-ASTRAEA-製作日誌をチョロっと
今回は胴体部、脇腹外装の幅詰めです
胴体がどうも長く感じる為チョビチョビの幅詰めを

緑ラインの間を幅詰めします
カットしたらヤスリで整えて再接着します

画像向かって右緑丸が幅詰めが終わった状態
左がキットのままの状態です

そして両方幅詰めしました
脇腹外装が小さくなりました
フレームはまったく弄ってません
視覚効果で胴体が短く見えます
脇腹外装が小さくなった分中央の下腹外装(白パーツ 緑丸)が
やたら大きく見えます
バランスをとるため此方のパーツも小型化します

画像を見ていただければ分かるように
下腹外装パーツ下側をサイドの脇腹パーツに
合わせてカットしました
作業前と作業後の画像ですので
その差が一目瞭然ですね
おっとこんな時間だ!やばい
それでは 歓送迎会に行ってきます
じゃ、また!
テーマ:ガンプラ大好き - ジャンル:趣味・実用
今晩みぃ~
えぇ~日付が変わって
-ASTRAEA-製作日誌を書きたいと思います
相変わらず進行は遅いのですが
がんばってます・・・・・です・・・
胸部外装コクピット上部のパーツ(クチバシ)みたいなヤツ
下から覗くと胸部のクリアパーツとの
隙間、接合部が気になったので
埋めてみました そして延長をしてます


赤丸で囲った箇所なのですが
画像が分かりにくいですね
続いて肩の処理に


前後にプラバンを貼ってます
前側に1㍉幅、後側に2㍉幅のプラバンで
大きくしています
この処理も凄腕モデラーさんを参考にしました (要するにマネです・・爆

組んでみると、この様な感じに・・・
この画像じゃイマイチ実感が湧きませんね
そして次に股間のパーツです
此方は雑誌を参考にさせて頂きました
複雑な形状からシンプルな形状に変わってます

ボテっ、だらぁ~んって感じより
シャキィーン、スパッーンってな感じが
ナイスです
じゃ~また!
もう終わりかいっ!?
はい、終わりです・・・
まったくオリジナリティーが無いね・・・・
すいません・・・です
テーマ:ガンプラ大好き - ジャンル:趣味・実用
今晩は、
なにやら暑くなったり寒くなったり
忙しい此処最近、身体も対応しきれません
話は変わってようやくガンダムUC4巻(特装版)を購入できました
本を読むと直ぐ眠くなってしまうので
何日かに分けて読んで行きたいと思ってます

まだ未開封なので取って置こうかな

こっちの通常版買って読もうかな
表紙的には通常版が好みです やっぱり 安彦良和のイラストは良いです
ちぃ~す!
今晩は今日は此間オークションで瞬着を落札しました
30本です
封筒に30本入って届きました!
これです 1.2.3.!

スゲぇ~この物量 届いた時に封を開け
ビックリするより 笑っちゃいました
因みに気になるお値段なんですけど
1本あたり 送料だの振り込み料だのあわせても約90円です
安ぅ~ これでしばらくプラモ関係には不住しません
でも、すでに子供に2本取られてしまった
残り28本は大切に使おう
ではでは、
チわぁ~ッス!
今日の夜中にかなり大きな地震がありました
じわじ揺れ出して目が覚めたんですけど
あ~地震だ程度に思ってたんです
細かい揺れが何度か続いたんで中々寝付けず
でもその内うとうとってした瞬間
段々大きくなる揺れが!お、お、おぉ~~どどどぉ~うぁ~
強いよこの揺れ!と、思ったら
奥の私の部屋からいやぁ~な音が(ガシャ ガシャ)
うぉ~慌やばい、やばすぎる!
揺れが収まってから すぐさま奥の部屋に・・・・
お、お、俺のZZ-GUNDAMが倒れてる、いやっ、落ちてる落下している
うぉ~怒!部屋中にZZが飛っ散らかってる
すぐさま拾い集め角は折れて無いか?ヒビは入って無いか?塗装は剥げて無いか
もう テンヤワンヤでしたよ
一通り検品して組直しました
ほっ・・としました 無事でした
奇跡です本当に奇跡です 嗚呼~お前は、お前ってヤツは強いな強い子だ!
頬釣りして低い場所に寝かして
私も Zzz。。。
でもこんなに大きい地震だったのに二人の子供はビクともせず眠り続けてましたよ
いやぁ~本当に怖かったです、色んな意味で・・・

こいつです、心配を掛けたのは、
はぁ~・・・・
ps
一緒に立ってた百式は仁王立ちで踏ん張ってまいした
ヤレヤレだぜ、
今晩は、
G.Wが終わってしまいました・・・
仕事したくなぁ~い したくなぁ~い
働くようになってから毎年、毎年この五月病に
襲われています
でも、子供じゃないので毎年、毎年立ち直ります
明日、明後日、仕事すれば2日連休です
だから 耐えます
では-ASTRAEA-製作日誌を書きます
えぇ~胴体部フレームの続きです
カットした切り口の整形です
画像を

そして
組んでみます

背部

横から

背部にチョット隙間が
これは後々修整します
側面くの字になってますね~
一応成功です
でも2㍉ほど背が高くなってしまいました
これも調整が必要です
1㍉以上低くしたいですね
頭、組んだのでくっつけてみます

そして
ちょっくら外装をくっつけてみます

重ねまぁ~す 側面から

くの字になってます



なんか良い感じに重なってくれました
テーマ:ガンプラ大好き - ジャンル:趣味・実用
今晩は、
今日は、先月参加していた
POST HOBBY(キャラクター部門)
プラモデルコンテストの結果発表がでました
今回は店舗対抗コンテストという事で
各店舗の代表を決め決勝大会みたいな大きなコンテストです
そのコンテストで私は、新所沢店に参加
MG1/100+HGUC1/144のZEONGキットをミキシングビルドで
製作参加しました
各店舗予選コンテスト
素晴らしい作品の数々の中代表に選ばれ
金賞を頂きました
とても、嬉しかったです しばらく金賞なんて貰ってなかったので
本当、かなり嬉しかったです
ありがとうございます!それで
頂いた商品が私の中で欲しかったMG~
RX-0 UNICORN GUNDAM~もう感激です!

またまた
ありがとうございます!かならず作ります!
そして各店舗の
代表作品が4月の末に集まり決勝大会 そして今月5日の日に
結果発表が各店舗のブログで発表されいると思うんですが
ビックリしました!ありがたい事です
がんばった甲斐がありました
本当に ありがとうございます!次はもっと上を目指したいと思います
作品がもどり次第"ZEONG"ギャラリーにUPしたいと思います

では、また
今晩は、
私のGWは今日で2日目を迎えました
昨日、今日とこれと言ってやる事は無く
ボォ~っとしてまして この2日間は良い体休めになりました
明日からの5~6日は家族サービスです
5日の日は 貝捕りにお出掛け
翌日6日の日は友人宅でバーベQのんびり楽しんでこようと思います!
それでは、
-ASTRAEA-製作日誌書きたいと思います
今回は胴体フレームを弄りました
リンク先の凄腕モデラーさんのEXIAを参考にさせていただいてます
まずは、画像を

見ての通りです
まず表側胴体フレームは腋の下から太陽炉の円に沿って
鳩尾(ミゾオチ)を通りカットしてます
背部側胴体フレームは此方も腋の下から太陽炉の円に沿って
反対側で抜けてます
なぜ?こんな事をするのかと言うと
立ちポーズを少しでもカッコ良く見せたいが為
フレームでS字を作ってみます
参考にしてます
製作途中の画像を見てもフレームの細かい詳細が
記載されてないので
自分也の解釈でこの様なカットラインになりました
このカットラインが当ってるかは微妙ですが
無い頭を絞りやってみました (でも製作途中画像を見れば自ずと見えてきますね)
でも、凄い人ってやる事がちがうなぁ~
こんな事まったく思いつかないよ って言うか率先してやろうとしないですよ
こうやって作例があるからやってみようと思うわけで
流石ですよねぇ~ 勉強になります!

次の画像なんですが
向かって左側のフレームがキットをそのまま組んだ直立フレーム
右側が微妙にS字をつけた状態の物
これに外装を組み付けるのだから
どう見ても腹がヘッコンだ状態に、猫背の胴体になります
外装がフレームに干渉しない様に上手く整形しないと
バランスが保てないでしょう
各所で微妙な調整が必要になってきます
あぁ~・・・・
やらなきゃ良かった・・・
難しいよぉ~・・・
切ってしまった物はしょうがない・・・
やってやるさ!
はぁ~・・・ ホセ・メンドくさ! おっ!これ分かっちゃう人
かなりのお歳かと?
ではでは、
おっと、明日は、子供の日 端午の節句です
だからこの一枚!

武者頑駄無の外装です1/35くらいかな?
一年に数日しか飾りませんが いいものです
見てて飽きませんね カッコ良いです!
それでは、また!
テーマ:ガンプラ大好き - ジャンル:趣味・実用
お晩です!
G.W真っ只中です
でも私は、カレンダーどうりの為
今日からG.Wを実感しております
そんでもって休み一日目なのにAM10:00まで寝てました
嫁さんに怒られるかと思ったら、そうでもなく
遅い朝飯を頂きました
えぇ~ではプラモを
今回は、コレに挑戦します!

ついでにこんなのも購入

MSV 高速機動型ザク
肥やしになるか?輝くかっ?てな感じで・・・
では、
早速-ASTRAEA-製作日誌を始めます
発売日に購入したのですが
今まで放置プレイしてました
それではまず仮組を、と言いたいのですが
なんか私自身あまり全体の仮組が好きでないので (めんどくさがり・・爆
いきなり部分改修です
エクシアでかなりの情報がネットや模型誌に
溢れているのでそれを参考にしていきます
要するにオリジナリティー(ゼロ)です・・・笑

とりあえず
中途半端に此処まで組んでみた
気になる所は首、太くします


1㍉プラバンで四方を囲み2㍉程高さを延長して
形を整形しディテールを追加してます
この太くなった首を収める為に
襟パーツ?を分割してます

これで上手く収められます
今日は此処までです
今まで1st Z 関係を主に製作してたのですが
なんか今回これつくりてぇ~と思ったら
買ってました、しかも発売日に
自分でも不思議です
カッコ良く見えたんでしょうねきっと!
そんな衝動にも近い理由で-ASTRAEA-製作していきます
テーマ:ガンプラ大好き - ジャンル:趣味・実用
| ホーム |